HERZ 40th Anniversary
HERZ(ヘルツ)ブランドサイトへ

創業者と二代目による、ざっくばらんなHERZ談

2013年9月、HERZ(ヘルツ)創業者の『近藤 晃理(こんどう あきまさ)』から『野口 裕明(のぐち ひろあき)』に代表が変わりました。二人ともモノ作りが大好きということで、かしこまった対談ではなく、新店の大工仕事をしながら二人が何気なく話している様子を皆さんにお伝えします。(今後、近藤は会長という役割でHERZに携わることになります)

  1. vol.1 近藤の好奇心が決め手!?の代表交代
  2. vol.2 全員が「作る」という共通意識をもつ
  3. 番外編 定番商品とは「HERZらしい」とは

全員が「作る」という共通意識をもつ

近藤
じゃ、ここらでマジな話していいですか。
野口
えっ、今までもマジでしたよね!?
近藤
マジと言うか、なんせ僕は作るというのが非常に大事で、
HERZはそういう意味でちゃんと作っていれば大丈夫かなと思う。


「作る」って、人数が増えると必然的に縮小しちゃうものだよね。
例えば日本の大企業を見ても、人数が増えて大きいお金が動いて、
っていうと、基本的な「作る」ということの維持がすごく大変かなと。
近藤の考える「作る」こと
 
僕個人の考えなのかもしれないけど、作るのって、すごく
いい加減で計画性がないものだと思う。僕はね。
だからこれはもしかしたら、余計な心配してるだけかもしれ
ないけど。

気まぐれで、お金もいくらかかるか分かんないし。
っていう世界なはずなの。
クリエイティブなことって。


それが、人数が増えて大きいお金が動いてくると、作り手に
してみたらそれが、規制?制約?に思えてくるんだよね。
制限された中で「どこまで自由に遊ばせてくれるの?」みた
いな。

やる気が少なくなっちゃう気がする。
野口
多分あれですよね。
大きくなったときに、効率とかを考えるじゃないですか。
その方が考えやすいですよね。
野口が語る会社について
近藤
うんうん。
野口
で、何をするかと言うと、普通は部署を作って役割と責任を
細分化して。
うちも一時期あったじゃないですか、品評会とか、品質なん
とか部とか、新作企画室とか。
HERZでそういうことをすると、多分画一的なものになって、
つまんないのかなって思うんで、そうはならないように、
この部分はアナログがいいかなと思っています。
近藤
今そうやって、野口君が言ってくれるとすごく安心なんだけ
どね。
僕もなんせ作るのが好きな人間なんで。
これからもある程度は自由(勝手)に作らせて下さい(笑)
野口
了解しました(笑)
ある程度自由に作らせて下さい
近藤
そこで野口君に思うのは、人間が多くて想像もつかないけど、
野口君がいくらかでもいつもいつも定期的に「作って」いれ
ば、
HERZは安泰かなと思うわけです。
野口
僕がですか?
近藤
そう、ちょっとでもいいの。さっきの大企業の話じゃないけ
ど、代が変わるよね。
そうなると大体メーカーは、2代目とか3代目とかになってく
ると「作らない人」が代表になる。
そりゃそうだよね、でかくなって、「経営」しなきゃいけな
くなるから。

だから、理想は・・・
今のHERZの社長業でもさ、お金のことだけでも大仕事なんだ
けど、それを頑張りながらも、野口君が「鞄を作り続けて」
いれば大丈夫かなと。
野口
確かに大変そうですけど、これからも作りますよ。
新しいHERZ本店では作業台も作りました。
新しいHERZ本店では作業台も作りました。
近藤
そう、それが大事だと思う。
野口君が作って、小野寺君(オンラインショップ担当者)と
かみんなに「俺これ作ったんだけど、どう?」って。
そうすると、みんながやんや会話してさ。


周りの人も「野口作ってるな!!」ってなるし、
野口君からすると何も作ってないと、作ってる人(作り手)
の世界って、遠ざかっていくんだよね。お金のことばっかり
になるから社長ってさ。

でも「作る」のと「お金」は逆だから大変なんだけど、
それができたら、もしかしたら強いのかなって思う。


HERZの強みはそれかなと。今日現在まで言えば。
僕もけっこう今までやってみて、やっぱり作るの好きなんだ
なーって実感してる。
社長が駄作なんて作ったらこれまた大ニュースだよ!!
近藤
で、ほら、社長が駄作なんて作ったらこれまた大ニュース
だよ!!
野口
それ、かなりプレッシャー与えられてるんですけど(泣)
近藤
他の作り手に「野口さん!僕に売れるもの作れって言いまし
たよね?」って。
「これ全然売れないじゃないですかー!!」って言われるよ
(笑)

で、野口君が、、、「いやー作るのって難しいよね」って。
その一言があるのって、HERZにとって大きいかなって思う。

だから、なんか周りの人にも理解してもらってさ。
そう、週一でもいいからとにかく作ってよ!!
野口
分かりました。
やっぱり僕も作るの好きなんで。
新作はいつも考えてるんですよ。

あと、僕は全員、作ったらいいと思ってますね。
来年からはお店のスタッフも制作研修をしっかりしていくし、
そういうのを続けていって、みんなある程度は作れるようにな
れば。
僕は全員、作ったらいいと思ってますね。
近藤
会社が大きくなると、それぞれ部門ってできるじゃん。
その部門が重要だからそれぞれの仕事するよね。

ただ、「全員共通」は、
まだまだ!この規模ならやればできるよ。
それが「作る」ってことだと僕も思う。


お互いみんなで批判してさ(笑)
それは新作だけじゃなくて、

「作る」ってやっぱり、
みんなの共通意識のベースとしては良いツールだと思うよ。
ミシン踏むだけが作るじゃないし。なんせ「作る」意識は共通だから。
近藤
ミシン踏むだけが作るじゃないし。 なんせ「作る」意識は共通だから。
野口
確かにそうなんですけど、
僕、それよりも本当に「制作」=ミシンを踏むことが出来る
ようにしたいです。
みんな「鞄を作れるんだ」っていう自信を持てるようにした
い。
近藤
そこまでできたら尚いいよね。

作る喜びって多分ね、
本能で、作ったらどんな人でも喜ぶと思うんだよね。
上手下手関係なく。と僕は信じてる。


ごく普通の女の子が部屋を片付けててさ、
例えばここに花飾ろうとか、あれもある種「作ること」。
楽しいよねやっぱり。

そういうのをHERZ全員の共通項で認識し合うといいのかな。
野口
ですね。
「作る」ことをHERZ全員の共通項で認識し合うといいのかな。

ということで、新店の大工仕事中に時間をもらい、さっくばらんに
HERZのこと、モノ作りのことについて語り合ってもらいました。

40周年サイトにも書いていますが、

「変わらないことと変わること、このバランスはいつの世も難しい
ものですが、時代の変化と共に常に変わっていかなければ、
「変わらない」ことを続けることはできない」

HERZの変わらないモノ作りを続けていくために、常に新しいコトに
挑戦し続けていこうと思っています。
これからもHERZをどうぞ宜しくお願いします!!

実は番外編もあったり・・・

  1. vol.1 近藤の好奇心が決め手!?の代表交代
  2. 番外編 定番商品とは「HERZらしい」とは