作り手のエプロンコレクション
使う人の仕事や頻度によって、はたまたメンテナンスの具合によって、汚れやツヤの風合いに個人差が出る革鞄。その人の癖や使い方が表れるのも道具のおもしろいところであり、そこが醍醐味だと思っています。
エプロンも例外ではなく、作り手たちにとっては立派な道具、、というか必需品。ものすごい勢いでミシンを踏み、コバを磨き、、みんな鞄や小物を作っていることは変わらないのに、それぞれの癖や好みで違う風合いになっている作り手のエプロン。
肩への負荷のかかり具合を調節したり、すり減る部分を革で補強したりして、使いやすく工夫する人。毎日楽しく鞄作りができるようにと考えている人もいれば、意外と無頓着な人など、作り手によって様々です。今回は、彼らの毎日の相棒、エプロンを通して、作り手を少しご紹介します。
<質問内容>
- 1.どうしてこのエプロンにしたの?
- 2.カスタマイズしたところ
- 3.製作でかかせないアイテム(ピン留めとか、輪ゴムとか)
- 4.趣味、好きなもの
HERZイチ?!多趣味な作り手:根本の場合
1. 自分の好きな自転車チームのメカニックが着ていたので。
2. 手に入れた状態のままで、全てを満たしていました(笑)。
3. 千枚通し、小ハンマー。
4. 登山、釣り、キャンプ、エスプレッソ。
ゲームやアウトドア、アメリカンフィギュア、はたまたお城などなど、ともするとマニアックで多彩な知識と話術でみんなを楽しませてくれるHERZの人気者。
大阪店の裁断担当、作り手:松本の場合
1. シンプルだったので。
2. ペン差し、ベタポケ。
3. 裁断にとって、ケガキは欠かせません。
4. 自転車、靴。
独特な雰囲気を醸し出す松本。製作時の様子が気になるところです。
意外な経歴の持ち主。作り手:漆原の場合
1. 適当に探したモノをアレンジしました。(近いうちにまた変えます)。
2. 良く使う工具を入れる為のポケットをつけました。
3. フリスク、目薬が必須です。
4. バイク(よく意外と言われます)。
犬に詳しかったり体操が得意だったり、意外な経歴の持ち主。
よく見ると、ストラップのところがサスペンダーみたいになってますね。
渋谷工房から転勤した作り手:今井の場合
1. かなりお得だったので思わず(500円)。
2. デフォルトで充分過ぎるぐらいです(笑)。
3. 銀ペン、ケガキ、カッター、消しゴム、毛抜き。
4. バイク。
今年(2013年)、渋谷工房から地元に近い大阪店へ異動した今井。
一見、怖さそうなお兄さんって感じがしますが、話すととても洒落がきいていて面白いです。