革財布の基本手入れ方法
ヘルツオリジナルレザーは、革本来の表情や経年変化を存分にお楽しみいただけるよう、表面の加工を最小限に抑えた、ナチュラルな仕上がりとなっています。
財布といった小物類の場合、鞄に比べて手で触る頻度が高く、手のひらの油分によりエイジングが進みやすい傾向がありますが、あまり触れにくい細かい所や革が折れ曲がっている箇所などは、少しずつ乾燥してひび割れてしまうことがあります。そのため、財布の様子を見ながら数ヶ月に一度、オイルメンテナンスを行っていただく事をおすすめしています。
そこで、実際にヘルツの革財布を使用したお手入れ方法の一例をご紹介します。メンテナンスと聞くと難しく感じられるかもしれませんが、初めての方でも簡単にできますので是非お試しください。
動画で見る!革財布のお手入れ方法
革財布のお手入れで使用する道具
レザー用ブラシ
乾拭き用にレザーブラシ(あるいは柔らかい布)をご用意ください。馬毛ブラシなど比較的柔らかいブラシがおすすめですが、無い場合は柔らかい布でも代用可能です。柔らかい布
水拭き用に柔らかい布をご用意ください。一般的なタオルや使い古しのTシャツでもお使いいただけます。布から革への色移りを防ぐため、無地の布をお使いいただく事をおすすめします。保革用オイル
ラナパーレザートリートメントなど、無色の保革用オイルをご用意ください。ヘルツの革は表面の加工を最小限に抑えているため、油分の強すぎない植物性オイルをおすすめしています。中でもラナパーは初めての方でも扱いやすく、ヘルツの革とも相性が良いため特におすすめです。 ラナパーレザートリートメント商品ページ革財布のオイルメンテナンス
まず製品をご使用いただく前に、革の表面全体に保革用のオイル(ラナパー、ミンクオイル等)を塗っていただくことをお勧めします。また、ご使用いただく中で表面が乾燥した際にもオイルメンテナンスを行って下さい。お手入れをする度に色が濃くなり、表面にツヤが出てくる革独特の経年変化をお楽しみいただけます。
1. 革財布へのブラッシング・乾拭き
まずは柔らかい布やブラシを使用して、表面に付着したほこりや砂粒を落とします。
この工程を行うことで汚れがオイルごと固着することを防ぐだけでなく、オイルが革の表面に均一に馴染みやすくなります。
2. 柔らかい布で革財布を水拭き
乾拭きの後そのままオイルを塗布しても問題ありませんが、一手間加えるならここで水拭きを。柔らかい布を濡らして固くしっかりと絞り、全体を軽く水拭きすると、表面に付着した汚れやキズが軽減されます。
水分が多過ぎたり、何度も同じ箇所を拭いたりすると、染みになる可能性がありますのでご注意ください。
3. 保革用オイルを革財布に塗布する
柔らかい布(ラナパーの場合は付属のスポンジ)に極少量のオイルを取り、薄く均一に馴染ませていきます。あまり力を入れず、くるくると円を描くように優しく塗布するのがコツです。
頻繁に折り曲げる部分など、乾燥しやすい箇所を丁寧にケアすると、革がより長持ちします。
4. オイルを革財布に浸透させる(自然乾燥)
直射日光の当たらない風通しの良い場所で、およそ半日ほど自然乾燥し、財布全体に油分を浸透させましょう。
もし油分のべたつきが気になる場合は、乾いた柔らかい布で軽く拭くと程よく馴染みます。ドライヤーなどで急激に乾燥させると、革がひび割れたり傷んだりする場合があるためご注意下さい。
■オイル塗布の頻度について
革財布は鞄に比べて手で触れる頻度が高く、手のひらの油分で保湿されやすいため、数ヶ月~半年に1度の頻度で革の様子を見ながらオイルメンテナンスを行って下さい。あまり過度にオイルを塗布すると変色やカビ、色移りの原因となるほか、革が柔らかくなりすぎてしまう可能性がありますのでご注意ください。
■イタリアンレザーにはオイル塗布は不要ですOrganモデル(Gではじまる品番の製品)や一部製品に使用しているイタリアンレザーは充分にオイルを含ませて仕上げていますので、 オイルメンテナンスを行う必要はありません。ブラッシングや布で乾拭きしていただくだけで綺麗なツヤが出てきます。もし乾燥を感じる場合は、ラナパーなどの保革用オイルを適宜ご使用ください。
5. 革財布お手入れのワンポイントアドバイス
ステッチの隙間は埃や汚れが溜まりやすいので、ブラッシングや乾拭きをすると綺麗になります。
両側面のマチは、気付かないうちに汚れが溜まったり乾燥しやすいポイントの一つです。
カード入れや小銭入れ部分は無理に押し込まず、届く範囲でお手入れを行って下さい。
革が折れ曲がっている箇所は乾燥でひび割れやすいため、丁寧にオイルを塗布しましょう。
革財布についたキズや雨染みの対処方法
爪で引っかいたようなキズや、軽度の雨染みが付いてしまった場合、早めの対処で軽減させることが出来る場合があります。今回はご自宅で簡単に出来る対処方法をご紹介します。
ただ、一度付いてしまったキズや染みは、完全に消すことは出来ません。これは革ならではの特性の一つでもありますので、目立たなくさせるという意味合いで少しずつお手入れをしながら、大切にお使いいただけますと幸いです。
1.ヘルツオリジナルレザーの端革で、引っかきキズと雨染みが付いた時を再現してみました。
2.固く絞った布巾で水拭きをします。全体が馴染んだら、少し時間をおいて自然乾燥させます。
3.保革用オイルを全体に薄く塗布して、半日ほど自然乾燥させたら完成です。
4.自然乾燥後の様子。簡単なお手入れで、キズや染みがほとんど目立たなくなりました。
革の中まで染み込んだ汚れ、深く付いてしまったキズや染みは、上記の対処方法でも軽減させることが出来ない場合があります。お使いいただくうちに徐々に馴染んで目立ちにくくなることもございますので、ご自分だけの革財布の味や個性として捉え末永くご愛用いただけますよう、ヘルツ一同心より願っております。
革財布へのアルコール付着について
革製品はアルコールに弱いため、特に注意が必要です。アルコールが革に付着すると、色が抜け落ちたり目立つ染みや痕になる可能性があります。
日頃から革製品のメンテナンス時に保革用オイルを塗布しておくことで、ある程度アルコール染みを防ぐことは出来ますが、完全に防ぐことは出来ず、一度付いてしまった染みは水拭きでも馴染ませることが出来ません。
ヘルツオリジナルレザーで実験!
実際にヘルツオリジナルレザーの端革を使用して、アルコールを噴霧した様子をご紹介します。
今回の実験では一般的な市販の手指消毒用アルコールを使用しています。
1.画面向かって左側半分のみラナパーを塗布しています。
2.一般的な市販の手指消毒用アルコールを、左右1回ずつ噴霧しました。
3.ラナパーを塗布している側のみ、アルコールをやや弾いているのがわかります。
4.ラナパーを塗布していない側は、目立つ染みになっています。
昨今の感染症予防対策により、ご自宅やお出かけ先でもアルコール消毒をすることが多くなっております。噴霧したアルコールが直接革製品にかからないよう、手をしっかり乾かしてから触れるなど、革鞄・革小物をご使用の際はくれぐれもご注意ください。