A’-3ダイアログ №3 一部屋ボストン

 

 

 

近藤「“あるべき姿、場所にない”って感じがある。それが気になる。」

 

 

 

一部屋ボストン

A’-3 一部屋ボストン

これは、現存するクラシックライン(A品番)をベースに村松が新しい鞄を作るという、

創業者:近藤発信、鞄を通じて2人が綴る不定期更新コンテンツです。

 

 

そう、二部屋ボストンのほかに、もうひとつ鞄を用意しました。

長~いパーツ

そのパーツを縫い

折り

また縫い

近藤さんに「もうちょっと使い勝手のいいやつにしてよ」って言われたから、
真ん中のしきりをとって一部屋にして、より普通のボストンバッグにはなったと思う。

A-3カブトムシを上下にくっつけた本体の形はそのままで、上下から革をつまんで
ナスカンで留めてあって、これを外すと大きく全体のシルエットが変わるんだけど…

金具を外して

試しにつぶしてみたり

違う形につぶしたり

まだまだ詰められてないし、未完成な部分もたくさんあるんだけど、
とりあえず近藤さんに見せてみようかな。

 

 

 

なるほど

なるほど。

 

 

ひと通り眺めると、形を変えはじめました。

片方だけ

平らに

これ、平らにしたら(定番商品として)レパートリーにないよね。

つぶれたら

そうですね。ここまで大きい盤面の鞄はないです。

 

大きい盤面

「普通は、(もしくは)ちまたには、ない」
そういう要素の鞄だったら、あってもいいかも。
“A3、B3の書類が入るから買おう”っていう人もいると思う。

それになんかこっちの、平たくした方が村松くんらしい。
ボストンもいいけど、平たい状態を見た今となってはこっちの方がいい気がする。

 

ヨットナス外す

こんな風にちょっと形を変えて、気分を変えて、僕はひとつのことにハマりすぎるのを
避けてるところがあるの。気を散らすというか・・・執着しすぎるといいことないから。

1個できて、いまいちなときは、ぎゅうぎゅう鞄を変形させてみるよ。
半分に折ったり、つぶしてみたり。意外に良く見えたりするもんで。

 

 

二部屋と一部屋

ただ、こないだの話の続きで。金具については、二部屋のと一部屋の
どちらも、同じ問題を抱えてる。

なんというか、横の空間があきすぎてる。金具と本体との隙間。
僕、この空洞にすごい違和感を感じるんだよね。

金具が、「あるべき姿、場所にない」って感じがある。それが気になる。

この部分ですね

この部分のことです

 

想像するたるみや、ゆがみで「いいじゃん!」ていうのもあるけど、これは違う。
自分の思い描いたスケッチではこう描かないよね。
「図面通り」は好きじゃないんだけど、今回のは意図しない空洞になったんでしょ?
作ってて、そうなっちゃって、作り上はどうしようもないというか。

この見た目の追究は「使いにくさ」と「面白さ」のバランスにも関わってる。
使いやすさよりも、見た目と面白さの方が、カブトムシには必要だった。

 

 

近藤さんにとっては、A-3はその空洞が一番のキモなんですね。

そうだね

そうだね。

 

 

でこの鞄なんだけど、例えば横に長さを調節できるベルトをつけてボストンにも
ブリーフケースにもなったり、あとはマチの真ん中にひっかけられる金具をつけて
空洞をより少なくできたり、なにか試せることないかな。

本来あるべき位置を探ってみたら?

TAIRA

そうですね、考えてみます。

 

 

 

編集と文:岡松

今回のベースモデル:カブトムシ 2wayショルダーバッグ(A-3)

クラシック鞄の一覧はこちら

 

 

A’ダイアログはこちらから

過去の試作レポートはこちらから

HERZ本店紹介ページへ

 

HERZ(ヘルツ)ブランドサイト

HERZ(ヘルツ)公式通販サイト

FACEBOOK

日々のあれこれを気ままに投稿中!!
鞄工房HERZ(ヘルツ)の公式Facebookページ