紙袋トート

紙袋大集合

こんにちは 楠です

こんにちは。
文章が長いということでヘルツ内で有名になりかけている楠です。
あれも、これもやりたいのは年頃のせいなのか、また作っていました。

 

渋谷工房でデッドストックの革を使った企画をやると聞いてから、私も参加したいと、うずうずしていたのであります。

その第一弾バッグinバッグが出る頃、実はこそこそと作って完成しました。

完成しました

 

紙袋トートです

これがその鞄

 

革の雰囲気

デッドストック革のやわらかさや、うすさ、そしてランダムな質感が紙袋を思わせる雰囲気を持っている気がして、底部分の作りを似せてみました。

ショッパー

サイズはこの紙袋のタイプとほぼ一緒です。

高さとかマチとか

 

今のスターレでも作ってみたのですが、イメージは違いました。

ふんわりとしたスターレよりも、少し荒い印象で、かたさや厚みによりバラつきがある感じ。
両方とも作ってみて、シンプルなデザインなので表情が豊かなデッドストックの革の方が生き生きとしていて、より紙袋の使ったような雰囲気が出ていて合っていると私は気に入りました。

左:デッドストック、右:スターレ

※左がデッドストック、右がスターレです

 

巾着的要素

そもそもは、馬革企画のときに思いついたアイディアでした。

馬の紙袋

 

ハトメを正面に2つつけて取っ手をつける見た目はトートの作りとしてベーシックですが、
マチ部分にもハトメを加えてサイドでまとめることで、巾着の「絞る」という要素が加わります。

ハトメです

 

着用してます

しっかりと口元を留めるよりもラフに、自然に荷物を入れた重みで少し口元が閉じてくれる。
そんな作りは今回のデザインにあっていました。

マチにもハトメ

その頃はまっていた巾着の要素を入れることで機能としても面白くなりました。

 

取っ手部分、ポケット部分にはかための革(ラティーゴ)を使っています。

取っ手を結ぶ留め方にすることで素朴な雰囲気を出しています。
洗いを加えることで、動きも出て、結び目もしっかりとしばることができます。

取っ手はしばってます

強度を加えるため、ポケットには芯の役割を持たせました。
フツウトート(T-3)と同じ仕組みです。

収納

 

なつかしい思い

デッドストックの革が使われていたころ、東京の青山には、トムディックアンドハリー(略してTDH)というお店がありました。
私はお客さんとしてそこへ足を運んでいました。

ひしめく店内

ひしめく鞄

せまい店内にひしめく商品。

私の中でTDHらしい商品は、白ステッチ、2トーン、中央に“はぎ合わせ”のあるデザインなどでした。

with白ステッチ

青山本店のかっちりとした雰囲気とは違い、やわらかく、カジュアルな感じです。
その革を使って全く新しいものを作ってもいいと思うのですが、なつかしい思いが湧いてきて、
「もしも私がTDHがあった頃にヘルツにいたら…」
と思いを馳せ、テイストを寄せてみることにしました。

不思議なもので、白ステッチも、2トーンも、はぎ合わせも、いつもはあまりやらないことも、自然に合ってきて違和感のないものになりました。
極めつけはこのタグでしょう。笑

げんこつタグとか四国タグとか

 

 

今回の鞄は、私が別の企画で思いついたアイディアと、素材から思いついた作り、そしてデッドストックと聞いて思わずなつかしいと感じた思いから生まれました。

with白ステ

 

 

新しくもなつかしいような、そんな鞄たちをぜひ見にきていただけたらうれしいです。
少しではありますが明日8/11(金)から本店にて現品販売いたします。

作ってたんです

大集合

※こちらの鞄は復刻商品ではありません。
サンプルなのでそれぞれ少しずつ仕様が異なるものがあります。

HERZ本店紹介ページへ

 

HERZ(ヘルツ)ブランドサイト

HERZ(ヘルツ)公式通販サイト

メルマガ: 鞄工房ヘルツのあれこれ

FACEBOOK

日々のあれこれを気ままに投稿中!!
鞄工房HERZ(ヘルツ)の公式Facebookページ