作り手のエプロンコレクションvol.2 渋谷工房編

作り手のエプロンコレクションvol.2 渋谷工房編

作り手のエプロンコレクション

使う人の仕事や頻度によって、はたまたメンテナンスの具合によって、汚れやツヤの風合いに個人差が出る革鞄。その人の癖や使い方が表れるのも道具のおもしろいところであり、そこが醍醐味だと思っています。 エプロンも例外ではなく、作り手たちにとっては立派な道具、、というか必需品。ものすごい勢いでミシンを踏み、コバを磨き、、みんな鞄や小物を作っていることは変わらないのに、それぞれの癖や好みで違う風合いになっている作り手のエプロン。 肩への負荷のかかり具合を調節したり、すり減る部分を革で補強したりして、使いやすく工夫する人。毎日楽しく鞄作りができるようにと考えている人もいれば、意外と無頓着な人など、作り手によって様々です。今回は、彼らの毎日の相棒、エプロンを通して、作り手を少しご紹介します。

<質問内容>

  1. 1.どうしてこのエプロンにしたの?
  2. 2.カスタマイズしたところ
  3. 3.製作でかかせないアイテム(ピン留めとか、輪ゴムとか)
  4. 4.趣味、好きなもの

渋谷工房に華を添える一人。作り手:下田の場合

渋谷工房に華を添える一人。作り手:下田の場合
1. ひざ部分が破れないように長い丈を選びました。ちなみに、これは2代目です。 2. 肩ひもの通し方とかの仕様を全体的に。ポケットは変えてません。 3. 真水(お茶とかじゃなくて)。 4. ヨガ(即答)。
下田愛用のエプロン
鞄製作に対しては厳しいながらも、いつも楽しそうな雰囲気で場を和ませくれます。 ミシンを縫っている時も姿勢が良いのはヨガ効果のようです。

FACTORY SHOPの顔、作り手:ナメカワの場合

FACTORY SHOPの顔、作り手:ナメカワの場合
1. 友人からの贈り物。手作りです。 2. 前の革パッチは机にあたって穴が空くので。横のピンと後ろが空きっぱなしなのは、ミシンを踏むときにさっと座りやすいように。 3. 両袖のゴム。袖が落ちてこないように。あと、手首にサポーターをしてます。 4. ムーミン。
ナメカワのエプロン
ブログでもお馴染み、FACTORY SHOP担当の作り手:ナメカワ。 鞄製作をする上での工夫が随所に見られるエプロンです。

終始落ち着きのある、作り手:西川の場合

終始落ち着きのある、作り手:西川の場合
1. ポッケが使いやすそうだから。。 2. ポッケとペン差しに革を足しました。ペン差しはミネルバボックスの端革を使いました。大きいポッケにはライターをいれています。胸元はボタンがとれちゃったので縫いました。 3. ないかな、、、。 4. シルバー、木工。
西川のエプロン
定番化した商品も沢山デザインしている作り手の西川。 マイペースな正確ですが、仕事は卒なくこなします。

師匠:セイジと弟子の作り手:西尾の場合

先輩:セイジと弟子の作り手:西尾の場合
師匠:セイジ(右) 1. 生地感とデザインで選びました。 2. なし。 3. ガム。 4. BIC。ボールペン、ライター共にBICです。 弟子:西尾(左) 1. 師匠からのプレゼント。色違いです。 2.?師匠と同じくなしです。 3.?特にないんですけど、手がすぐ汚れて一日に頻繁に手を洗うので、工房の石鹸はほぼ自分が減らしています(笑)。 4.?スポーツ。スノボ、フットサル、ダーツ、バスケ等、基本的に何でもやる気あります。
セイジのエプロン
愛用のBICのペンと製作でかかせないアイテムのガムたち。
西尾のエプロン
謎のポーチもHERZの革で自作してみては・・・。

特徴的な新作を生み出す作り手:内藤の場合

特徴的な新作を生み出す作り手:内藤の場合
1. ホームセンターで安いエプロン買ってるよ。半年に一回は変えてるから。 2. 特に変更してないかな。ポケットの中に入れている工具入れぐらい。実はコレ、メッセンジャーバッグ(C-141)の試作で使った革なんだよ。勿体ないから、その革で工具入れ作ったんだよね。 3. トンカチ。 4. アウトドアグッズ、キャンプ。
内藤エプロン
試作のパーツもしっかり有効利用している点は流石です。 毎日使うから、革もかなりエイジングしています。

バックナンバー

FACEBOOK

日々のあれこれを気ままに投稿中!!
鞄工房HERZ(ヘルツ)の公式Facebookページ