黒革リュック・バックパックのおすすめ

黒革リュック・バックパックのおすすめ
一つは持っておきたい革のリュック・バックパック。見た目のデザインはもちろん、HERZの場合、革色でお悩みになる方も多いのでは。 リュックに限らず、HERZではキャメル革がスタンダードですが、今回の特集では黒い革のリュックにフォーカスを当てたいと思います。 黒のリュックを選んだ時の利点や、革のエイジングについて。人気モデルの黒リュックなどを幅広くご紹介していきますので、新たな鞄選びの参考にして頂ければ何よりです。
落ち着いた色合いである黒革のリュックは、メンズ・レディース、服装・シーンを選ばすにお使い頂けます。デザインがカジュアル寄りのリュックでも、レザーだと良い意味でカジュアル過ぎないない所もポイントです。シャツにジーンズといったシンプルな装いはもちろん、明るめの洋服にもうまくフィットしてくれます。 毎日同じ鞄を使いたい方は、服装を選ばない黒革のリュックを選ぶことも一つの選択肢です。
HERZの考えとして、キズやヨゴレも味の一つとして、革の経年変化を楽しんでもらいたい考えがあります。 ただ、それが気になってしまう方もいると思います。特に使い始めは、ちょっとした革のキズやヨゴレで気落ちしてしまうこともしばしば。 そんな方には、黒革のリュックをオススメします。キズやヨゴレが付かない訳ではありませんが、他の革色よりも目立ちませんので、気兼ねなくお使い頂けることでしょう。
革のエイジングも楽しめる
HERZ製品の醍醐味の一つである革の経年変化(エイジング)。写真は黒革で作った手帳カバーですが、エイジングの参考としてご紹介します(左:使用品、右:新品)。 黒はキャメル革と比べて、目に見えて色が濃くなる訳ではありませんが、使い込むと艶が出て、風格も増します。リュックも長く使い込むと、革も馴染んで全体がくたっとした雰囲気のある形に変化します。自分だけの形に仕上がっていくのが、革のリュックの良いところです。 経年変化について詳しく見る
ヘルツ名古屋店の作り手が約5年愛用している黒のベリッシモリュック(R-17)。両手が自由になるリュックは自転車での移動にもオススメです。革のバッグはえてして重量が重くなりますが、リュックだと両肩で背負うので、重さも多少は軽減されます。
エイジングをチェック1
左が新品で、右が約5年使用したリュック。色味に大きな変化はありませんが、全体が柔らかくなり、艶も増しています。 スタッフ愛用品について詳しく見る
自転車通勤も増え、背負えるビジネスバッグをお探しの方が多くなっています。ただ、スーツやジャケットスタイルにしっくりくるリュックはありそうで少ないのも現実。そこでオススメしたいのが、オールレザーのリュック。革色も黒であれば、余計な主張はしません。
HERZでは、元々リュックとしておつくりしているモデルから、2wayバッグを3way(リュック)仕様にオーダーできるバッグもあります。ビジネスバッグもすべてではありませんが、背負える鞄にアレンジすることも可能です。 スーツスタイルにもしっくりくる黒革のリュックはビジネスユースとしてもオススメできる鞄です。
ラックスリュック・Lax Ruck(R-143)
ラックスリュック・Lax Ruck(R-143) ロングセラーの口枠リュック。シンプルなデザインはビジネスリュックとしてもオススメ。
リュックサック(G-59)
Organリュックサック(G-59) 錠前で留めたフタと側面から背面にかけてひねりを効かせたマチが独創的。
ビジネス・カジュアルスタイル3wayバッグ(BC-21)
ビジネス・カジュアルスタイル3wayバッグ(BC-21) 標準で3way仕様になっている横型鞄。オンオフ問わずで使えます。
棒屋根リュック(G-30)
Organ棒屋根リュック(G-30) 四角いフォルムと棒屋根のデザインはメンズ・レディース問わずで使えるリュックです。
棒屋根ミニリュック(R-6)
棒屋根ミニリュック(R-6) 女性が気兼ねなく使えるミニサイズのリュック。一つ持っておくと便利です。
リュックサック(G-5)
Organリュックサック(G-5) 大きなかぶせとクラシックなデザインが特徴。A4用紙も入ります。
ガロンリュック(R-100)
ガロンリュック(R-100) ノートPCやA4ファイルも楽々入る大人のランドセル。
ファスナーリュック(G-53)
Organファスナーリュック(G-53) 縦ファスナーで開閉するデザインのデイパック。
スタンダードなリュック(R-4)
スタンダードなリュック(R-4) 王道のクラシックデザイン。大人が背負って様になるリュックです。
口枠リュック(G-29)
Organ口枠リュック(G-29) レトロながま口タイプのリュック。本体が大きく開くので、荷物も取り出しやすいです。
ラップリュック(R-36)
ラップリュック(R-36) ソフトレザーの本体をハードレザーで包む独特な構造のラップリュック。2部屋構造で容量もあり、荷物を分別できる実用性の高さもおすすめです。
カルテラミニ3wayバッグ(BC-5)
カルテラミニ3wayバッグ(BC-5) 目指したのはヘルツらしさを詰め込んだ3wayバッグ。その中に”ミニ”という要素を取り入れた古くて新しいミニバッグ。
ルドミニョン(R-35)
ルドミニョン(R-35) 女性が背負って可愛い小さめサイズでありながら、必要な荷物をしっかりと仕舞えるミニリュック。500mlペットボトルやA5サイズノートも入るサイズ感です。
スモールリュック(R-34)
スモールリュック(R-34) ハードレザーとソフトレザー両方を使用したコンビレザーのミニリュック。子どもから大人までフィットするデザインです。
ケルンリュック(R-31)
ケルンリュック(R-31) ヘルツらしいハードタイプの2本ベルトのリュック。ラティーゴ(ハードレザー)の中でも最も厚みのある革を使用しているので、型崩れしづらく丈夫に長く使える鞄です。
スクエアソフトビジネスリュック(R-28)
スクエアソフトビジネスリュック(R-28) スクエアでシンプルなビジネスリュック。軽くてプレーンな見た目はメンズレディース問わずにおすすめ。MサイズはA4ファイル、LサイズはB4ファイル対応です。
パルガミニリュック(R-24)
パルガミニリュック(R-24) ヘルツらしいカッチリとしたデザインですが、小柄な女性にフィットするミニリュック。ペットボトルも入る実用的な容量です。
ブリックリュック(R-25)
ブリックリュック(R-25) 15インチノートPCが入るスクエアフォルムのリュック。中は仕切り付きで、PCと他の荷物を分けて入れることが出来ます。
1本ベルトバレルリュック(R-26)
1本ベルトバレルリュック(R-26) 箱型のデザインで容量もたっぷりのリュック。A4ファイル対応でビジネスリュックとしての使い方もおすすめです。
ビートランク(R-33)
ビートランク(R-33) トランクのように180度フルオープンする大容量リュック。B4用紙、13〜15インチのノートパソコンも収納可能です。
以上、今回は黒革リュックの特集でした。 普段はスタンダードなキャメル革の写真を掲載することが多いですが、黒革リュックメインでのご紹介はいつもと違った感じで、紹介する側もある意味、新鮮でした。HERZの定番革は、キャメル・黒に加えて、チョコ・グリーン・赤と5色展開です。一つの鞄に対して、革色を選択できるのも大きな特徴の一つです。今回のリュック特集に限らず、今後も革色毎で何かご紹介できるページを作っていければと思います。
FACEBOOK

日々のあれこれを気ままに投稿中!!
鞄工房HERZ(ヘルツ)の公式Facebookページ