木製デザイン雑貨ブランド『Hacoa』と作るものづくり
2014年から始まったHacoaとのコラボアイテム。
今年(2016年)はその第三弾として、新たな木と革のものづくりを展開します。福井県鯖江市に本拠地を置く、木製デザイン雑貨ブランド 『Hacoa』 との共作。
Hacoa(ハコア)は、2001年に誕生した山口工芸のオリジナル木工ブランド。ハコアの母体となる山口工芸は伝統工芸士・山口怜示が1962年に福井県鯖江市に創業。1500年もの歴史を誇る越前漆器の産地で、「箱もの」といわれるお盆やお膳などの漆を塗る前の木地作りを通し、生きている木と向き合ってきました。
その永年のものづくりで培った伝統技術をベースに、インテリアから領域にとらわれない空間全体へのアプローチまで視野に入れたものづくりを、デザインから制作まで一貫して行っています。
Hacoa公式サイトへ
1500年もの歴史を誇る越前漆器がルーツ


木と革が持つ表情を生かしたものづくり
Hacoaで使う木も、HERZで使う革も、素材が持つ本来の表情を大切にした素材作りを心掛けています。一枚の革でもシワの入る具合が異なるように、木目や色・節など一つひとつに木の個性が生まれます。同じものがない素材の表情を出来る限り生かしたものづくりをコンセプトに共作しました。




これまでのアイテムをひも解いてみましょう
初のコラボアイテムは、本の形のペンケース

第二弾は、同シリーズのカードケース

気になる第三弾は多くの候補から厳選しました



そして選ばれたアイテムがステーショナリー!!

4月の販売開始に向けて、鋭意製作中
販売は4月の上旬を予定しており、Hacoa・HERZともども製作真っ只中です。(時期は変更する可能性もあります)
4月といえば、新生活シーズン。
今回、HacoaとHERZが作るステーショナリーは王道のアイテムではありません。人によっては、使う機会が少ないかもしれません。でも、一つ持っておくと長く使い続けられるものだと思います。ありそうでない、木と革の素材を感じられるユニークなステーショナリー。
みなさん、販売開始をお楽しみに!!


